ロケ地の紹介
下鴨神社の南に位置する豪商・三井家の旧別邸。三井家11家の共有の別邸として三井北家(総領家)第10代の三井八郎右衞門高棟(たかみね)によって建築されました。
此処には明治42年(1909)に三井家の祖霊社である顕名霊社(あきなれいしゃ)が遷座され、その参拝の際の休憩所とするため、
大正14年(1925)に建築されたのが現在の旧邸で、主屋、玄関棟、茶室が現存しています。
建築に際しては、木屋町三条上るにあった明治13年(1880)建築の三井家の木屋町別邸が主屋として移築されました。
昭和24年(1949)に国に譲渡され、昭和26年(1951)以降、京都家庭裁判所の所長宿舎として平成19(2007)年まで使用されました。
明治期に建設された主屋を中心として、大正期までに整えられた大規模別邸の屋敷構えが良好に保存されており、
高い歴史的価値を有していることから、平成23年(2011)に重要文化財に指定されました。
普段は観光用の簡単な撮影のみ可能ですが、この度「旧三井家下鴨別邸」様のご協力によりコスプレでの撮影パックが実現いたしました。
通常は決して撮る事の出来ない重要文化財での撮影を十分お楽しみください。
撮影エリア

旧三井家下鴨別邸

茶室・苔庭

二階座敷
ロケ地情報


料金プラン
基本パック(9:00~17:00) 一階一部+お庭全体(苔庭は含まず) ※入館料含む |
¥5,720 (1人利用) |
¥7,480 (2人利用) |
¥9,240 (3人利用) |
¥11,000 (4人利用) |
¥12,760 (5人利用) |
¥14,520 (6人利用) |
¥16,280 (7人利用) |
¥18,040 (8人利用) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2階座敷付き(9:00~17:00) 基本パック+主屋二階座敷 ※入館料含む |
¥15,620 (1人利用) |
¥17,380 (2人利用) |
¥19,240 (3人利用) |
¥20,900 (4人利用) |
¥22,660 (5人利用) |
¥24,420 (6人利用) |
¥26,180 (7人利用) |
¥27,940 (8人利用) |
フルセット(9:00~17:00) 主屋二階座敷+苔庭(カフェ付)※入館料含む |
¥26,180 (1人利用) |
¥28,600 (2人利用) |
¥31,020 (3人利用) |
¥33,440 (4人利用) |
¥35,860 (5人利用) |
¥38,280 (6人利用) |
¥40,700 (7人利用) |
¥43,120 (8人利用) |
注意事項
【全体】
・境内全域でご飲食禁止となります。所定の場所で行っていただくようにお願いいたします。
・撮影、通行時、一般のお客様へご配慮をお願いいたします。
・スタンド類をそのまま屋内施設に置く事はできません。必ず布等の敷物を当てて下さい。
・木や不安定な建造物、その他足をかけてはいけないもの等に登る行為は禁止です。
・駐車場はありませんので、お車でお越しの際は周辺コインパークのご利用をお願いいたします。
※建物(建具含む)、展示品、什器備品等を毀傷、汚損等された場合は、その損害を賠償していただきます。
【二階座敷】
・スタンド類をそのまま座敷内に置く事はできません。必ず布等の敷物を当てて下さい。
【茶室・苔庭】
・スタンド類をそのまま茶室内に置く事はできません。必ず布等の敷物を当てて下さい。
・苔庭の「苔」の上に立ち入る事(スタンド類を置く)はできません、必ず「庭石」や「芝」の上で撮影を行って下さい。
【更衣室】
・スプレー類の使用、ウィッグのカットは禁止です。
【機材について】
・カメラ、三脚及びライトスタンドの使用は、機材使用可能エリア(2階・茶室)のみでの使用をお願いします。
・使用は地上から2メートル以内のものに限ります。
・ライトスタンド、照明用三脚等は一組2台までの使用に限ります。
・撮影機材の持ち込み使用可能展開時サイズは、ソフトボックスは長辺60cm以内、アンブレラは85cm(33インチ)以内のものに限ります。
・レフ版のみ110cm以内のものでしたら持ち込み可能です。
・混雑時はご使用を制限させていただく場合もございます。
その他コスプレに関する注意事項はコチラをご確認ください。
・境内全域でご飲食禁止となります。所定の場所で行っていただくようにお願いいたします。
・撮影、通行時、一般のお客様へご配慮をお願いいたします。
・スタンド類をそのまま屋内施設に置く事はできません。必ず布等の敷物を当てて下さい。
・木や不安定な建造物、その他足をかけてはいけないもの等に登る行為は禁止です。
・駐車場はありませんので、お車でお越しの際は周辺コインパークのご利用をお願いいたします。
※建物(建具含む)、展示品、什器備品等を毀傷、汚損等された場合は、その損害を賠償していただきます。
【二階座敷】
・スタンド類をそのまま座敷内に置く事はできません。必ず布等の敷物を当てて下さい。
【茶室・苔庭】
・スタンド類をそのまま茶室内に置く事はできません。必ず布等の敷物を当てて下さい。
・苔庭の「苔」の上に立ち入る事(スタンド類を置く)はできません、必ず「庭石」や「芝」の上で撮影を行って下さい。
【更衣室】
・スプレー類の使用、ウィッグのカットは禁止です。
【機材について】
・カメラ、三脚及びライトスタンドの使用は、機材使用可能エリア(2階・茶室)のみでの使用をお願いします。
・使用は地上から2メートル以内のものに限ります。
・ライトスタンド、照明用三脚等は一組2台までの使用に限ります。
・撮影機材の持ち込み使用可能展開時サイズは、ソフトボックスは長辺60cm以内、アンブレラは85cm(33インチ)以内のものに限ります。
・レフ版のみ110cm以内のものでしたら持ち込み可能です。
・混雑時はご使用を制限させていただく場合もございます。
予約
予約の仕方
カレンダーからご希望の日程、プランをクリックし、予約フォームよりお申込みください。ご予約は6日前から3ヵ月先まで承ります。【例】4月10日に予約をする場合、4月16日から7月31日まで
※こちらの施設は事前確認が必要な施設になりますのでご予約を承れない場合がございます。ご了承ください。
ご予約とメールについて
メールを確認でき次第、予約対応を行います。※迷惑メール設定をご利用されているお客様は、「info@acoloca.jp」のメールを受信できるよう必ず設定を行ってください。
メールが受信できない場合、ご予約を承る事ができない場合がございます。
返信が届かない場合はこちらからご連絡ください。
旧三井家下鴨別邸
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
|||
5 - |
6 - |
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - 昭和の日 |
30 - |
キャンセル料金について
4~7日前 | 3日前 | 2日前 | 前日・当日 |
---|---|---|---|
ご利用料金の30% | ご利用料金の50% | ご利用料金の70% | ご利用料金の100% |
アクセス
住所 | 〒606-0801 京都市左京区下鴨宮河町58番地2 |
---|---|
交通 | 京阪電車・叡山電鉄「出町柳」駅下車、徒歩約5分 |
駐車場 | なし 周辺コインパーキングのご利用をお願いいたします。 |